学校ブログ

2024年7月の記事一覧

「少年の主張」宗谷地区大会で見事に最優秀賞!

 先日、ブログで「少年の主張」宗谷地区大会に向けてを紹介しました。本日、おこなわれた宗谷地区大会で見事に最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

 昨日は大会前日でしたが、午後から登校して、発表の練習を3時間もおこないました。発表の様子をビデオで撮影し、ビデオを見て改善し、…それを何度も何度も繰り返しました。

 努力が結果に結びついて、本当にうれしく思います。

 「少年の主張」全道大会は、9月6日(金)に札幌市の道民活動センター(かでる2・7)で開催されます。次は、全道大会での更なる活躍を期待しています。

 

写真は後日、アップします。

ワックスがけ作業

 夏休み1日目。午後から先生方で、生徒会室と普通教室のワックスがけ作業をおこないました。

➀薬剤(剥離剤)をまき、ポリッシャー(回転する機械)で古いワックスや汚れを落とす。

➁床に水をまき、水切りワイパーでかき集め、掃除機で吸い取る。

③床を雑巾で水拭きする。

④床を乾燥させる。

⑤ワックスを塗る。

 終わらなかった分は、明日も作業する予定です。

➀➁➁➁➁③⑤⑤

1学期終業式

 本日、無事に1学期終業式を迎えることができました。これもひとえに保護者・地域の皆様のお陰であると実感しております。本当にありがとうございました。

 終業式の前に、ALTのジョー先生の離任式、英検と宗谷地区中体連の表彰式、北海道中学校卓球大会・「少年の主張」宗谷地区大会の壮行会がおこなわれました。

 ジョー先生、今まで大変お世話になりました。グアムに帰っても私たちのことを忘れないで下さいね。

 全道卓球大会と「少年の主張」宗谷地区大会に出場する皆さん、今まで練習してきたことを全て出し切って来て下さい。結果は後から付いてきます。

 終業式では、校歌斉唱の後、各学年と生徒会の代表が1学期を振り返り、成果と課題を述べ、今後に向けて決意が述べられました。

 明日から26日間の夏休みになります。くれぐれも事故やケガ等には充分気を付け、充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。

生徒会が司会(ジョー先生の離任式、壮行会)生徒会代表のお礼の言葉壮行会で生徒代表 激励の言葉生徒会代表による1学期を振り返って最後にジョー先生と記念撮影

「少年の主張」宗谷地区大会に向けて

 「少年の主張」宗谷地区大会に向けて、始業前と放課後に練習をしています。

 先生方もストップウオッチで計測したり、ビデオで録画したり、スマホで録音したり、全面的にバックアップしています。

 少年の主張大会で最も大切な事は、「自分が伝えたいこと」を「自分の言葉」で「自分の気持ちを込めて」表現することだと思います。

 練習ではありますが、常に考え、判断し、工夫している姿にとても感動しました。本番は、7月26日(金)に宗谷合同庁舎でおこなわれます。最後の最後まで自分自身と向き合いながら、全力を尽くして取り組んで下さい。健闘を祈ります。

学校経営指導訪問 1次訪問

 北海道教育庁 宗谷教育局 義務教育指導監 千代 隆志 様にご来校頂き、学校経営指導訪問 1次訪問がおこなわれました。

 「義務教育指導監」とは、小・中学校の校長を対象に、学校経営に関する指導や助言をして下さる方です。

 令和6年度の学校経営の概要、検証改善サイクルシート等の説明をおこない、様々な視点からご助言を頂きました。時間に余裕がありましたので、授業の様子を参観して頂きました。

 余談ですが、私が香深中学校の教頭時代、千代指導監は「指導主事」という立場で学校訪問に来て頂きました。当時、千代指導主事は、香深中学校へ1年間に10回以上も来校し、先生方の授業を参観して、たくさんのご助言・アドバイスをして下さりました。その結果、先生方の授業力がどんどん向上し、生徒の学力も伸ばすことができました。

 いろいろな感謝の気持ちを込めて、千代指導監にお礼を申し上げます。

1年 英語2年 体育3年 数学2年 家庭科1年 理科

「気もちの授業」~腰塚勇人先生をお招きして~

 7月19日(金)3・4時間目に全校道徳で「気もちの授業」をおこないました。講師として神奈川県から腰塚勇人先生をお招きすることができました。生徒だけではなく先生方もたくさんのことを学びました。

「自分の気もちを元気にするのは誰ですか? → 自分の気もちは 自分もち」

「気もちの自家発電をするためにも 自己充電 自己受容」

「やる気・元気・自家発電のドリー夢ツール をたくさん持つ」

「ドリー夢ワード、ドリー夢グッズ、ドリー夢フード、ドリー夢アクション、ドリー夢マン」

「気もちは自分の源 結果重視から気もち重視」

「『感』じたら『動』く 幸動できる人で!『感動』CAN DO」など、たくさんのことを教えて頂きました。

 お忙しい中、礼文まで来て下さり、本当にありがとうございました

気もちの授業まわりの人と答え合わせドリー夢メーカー腰塚先生からのメッセージ生徒会代表 お礼の言葉

全校写生会

 「授業時数の確保」や「行事の精選」が求められる教育課程の編成と教育活動の推進。このような現状の中で、全校写生会を実施している中学校は、まずないと思います。

 生徒にとっても教員にとっても、毎日が忙しく、慌ただしい日々を過ごしています。たまには屋外でのんびりと、ふるさと礼文(香深)の景色を眺めつつ、画用紙や自分自身と向き合う時間があってもよいと考えます。

 作品が完成したら校内審査をおこない、香中祭まで展示をします。その後、海の子作品展に出展する予定です。

香深地区小中合同校外班 配布活動

 放課後、小学生と中学生が一緒に、学校だよりの配布活動をおこないました。香深井小学校校区と礼文小学校校区に分かれて、開会式を実施しました。

 その後、自分の住んでいる地域を担当し、お便りの配布をおこないました。

 日頃、お世話になっている地域の皆さんに感謝の気持ちを直接、伝えることのできる場面です。香中生は、小学生のよいお手本となるように取り組んでいました。

開会式中学生代表あいさつ小学生と一緒に移動地域の方が、逆に感謝の言葉を述べてくれました!

ネット・ゲーム依存の危険について(全校学活)

 もうすぐ夏休みを迎えます。本日、全校一斉にメディアとの関わりについて学習をおこないました。

 はじめに自分自身のメディアとの関わりについてチェックシートを活用して、振り返りをしました。次に6月に実施したメディア・アンケートの結果を確認しました。休日のスマホ・タブレットの使用時間で4時間以上が21名(うち10時間以上が3名)でした。

 夏休みは、ネット・ゲームに依存しないために自分でルール・目標を決めました。➀1日のメディアにふれる時間を決める ②生活でやり切りたいことを決める ③この夏に挑戦することを決める

 グループ内で交流し、最後にグループの代表が全体に宣言をしました。

 丁度本日、礼文町教育委員会より端末タブレット活用のルールが出されました。各家庭におかれましてもルール確認し、ルールを守って有効に活用して欲しいと思います。そして健康で安全な夏休みを過ごして下さい。

チェックシートの記入6月のアンケート結果スマホやタブレットとの距離は?グループごとに自分のルール・目標の交流自分の目標を全体で宣言!

いじめのない世界へ ~傍観者でいいのか~ (1年 道徳)

 1年生は、道徳の授業で「いじめ」について学習をしました。

 いじめが続いたり、広がったりするのは、いじめる人だけではなく、観衆や傍観者がいるからです。「見て見ぬふりをする(傍観)」のはどうしてか?いじめの状況を作らないために、どうすればよいのか?

 個人で思考し、その後、グループで交流しました。この学習を通して、みんなで協力し、より過ごしやすい生活環境になればと考えます。

いじめのない世界へ傍観者でいいのか個人で思考した内容をグループで交流みんなの意見

 余談になりますが、2年 理科の光合成の実験は大成功でした!

 浦島先生もホッとした様子でした。

光合成に必要な物質を調べる(2年 理科)

 3つのグループに分かれて、実験をおこないました。

 「光合成には、光と二酸化炭素が必要だろう」という仮設を検証するために、葉を入れた試験管に息を吹き込み、ゴム栓で密閉しました。比較するために、息を吹き込み、ゴム栓で密閉しただけの試験管の2種類を用意し、現在、日光に当てています。

 明日、試験管に石灰水を入れて、二酸化炭素の変化を調べる予定です。しっかりと結果が出るのか、実験が成功するのか、私がドキドキわくわくしています。

授業の見通しを持つ必要な用具の準備ワークシートに基づいて実験を行う中庭で葉の採取試験管に葉を入れる比較する試験管を日光に当てる

優勝の報告

 放課後、礼文町役場において、宗谷地区中体連卓球大会  団体戦優勝の報告をさせて頂きました。

 男子、女子それぞれのキャプテンから優勝の報告と全道大会に向けての決意が述べられました。

 その後、小野町長様から祝福と激励の言葉を頂きました。お忙しい中、香中卓球部のために貴重な時間を割いて頂き、誠にありがとうございました。

男子キャプテンから報告と決意女子キャプテンから報告と決意小野町長様から激励の言葉記念撮影

礼文町香深地区学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

 7月9日(火)18:00からピスカを会場に学校運営協議会が開催されました。はじめに学校運営協議会委員に竹中教育長から委嘱状が交付されました。

 竹中教育長のあいさつでは、「学校運営協議会が設置されて3年目。この間、教育を取り巻く環境が大きく変わってきている。一人1台端末タブレットによるICT教育の推進、教職員の働き方改革、学校部活動から地域クラブ活動への移行。学校運営協議会でも理解と協力をお願いしたい。」と、述べられました。

 次に礼文小学校、香深井小学校、香深中学校、それぞれの学校運営基本方針及び特色ある教育活動等について説明と承認がおこなわれました。

 その後、事務局より「礼文町における働き方改革について」「中学生が参加する地域クラブ活動の準備について」の説明がありました。

 地域とともにある学校づくりを目指して、学校運営協議会の充実と発展を一緒に推進していければと考えます。

の交付の交付竹中教育長のあいさつ各学校からの説明➀各学校からの説明②事務局から

たくさんの応援をありがとうございました!

 宗谷地区中体連球技大会が、稚内市でおこなわれました。香中生は、全力で競技にのぞみました。各競技会場では、数々の感動のドラマが見られました。選手の皆さん、大変お疲れ様でした。

 保護者の皆さん、たくさんの応援をありがとうございました。

【野球部】

1回戦 拓心・浜頓別 ー 稚内・宗谷・船泊・香深   3ー10(5回コールド)勝利

準決勝 潮見が丘    ー 稚内・宗谷・船泊・香深 3ー2  準決勝 敗退

【バレー部】

予選ブロック➀ 香深・船泊 ー LEGARE V.C 0ー2

予選ブロック➁ 香深・船泊 ー 利尻     0ー2   予選敗退

【卓球部】

<男子団体戦>優 勝 全道大会出場    <女子団体戦> 優 勝 全道大会出場

<男子個人戦>4 位 藤澤(壮)     <女子個人戦> 準優勝 鈴木

       7 位 三浦                3 位 木村

       8 位 小松                4 位 須田

     開催支庁枠 藤澤(知)             5 位 藤田

     開催支庁枠 久保                8 位 野崎  

           以上、全道大会出場             以上、全道大会出場

野球➀野球➁バレー➀バレー➁卓球男子➀卓球男子➁卓球女子➀卓球女子②

 

  

創作文字(1年 美術)

 1年生は、創作文字に取り組んでいます。「文字を引き立たせるために工夫を凝らそう!」を学習課題に、意欲的に作業を進めていました。

 「苺」「羽」「羊」「森」「馬」などの文字を選び、アイディアを出しながら絵・文字を描いています。どの作品も、私には思いつかないような視点で、素晴らしい作品を制作しています。完成がとても楽しみです。

中体連結団式

 7/6(土)・7(日)、稚内市を会場に宗谷地区中体連が開催されます。放課後、中体連に向けて結団式をおこないました。

 野球部、バレー部、卓球部のキャプテンと部員一人ひとりが中体連に向けての決意を発表しました。その後、選手全員が円陣を組んで気持ちを一つにしました。

 明日の終便で稚内へ出発します。香中生の活躍と健闘を祈念しています。

野球部バレー部卓球部(男子)卓球部(女子)全員で円陣!全員で記念撮影!

 

授業参観日

 5・6校時、授業参観日として保護者の方々にご来校して頂きました。

 5時間目は、全校体育で、香中ソーランを参観(1年生のお披露目)してもらいました。保護者の皆さんからアンコールがかかり、2回も本番で踊ることができました。

 6時間目は、1年生が音楽、2年生が数学、3年生が英語の授業を公開し、参観していただきました。

 お忙しい中にもかかわらず、多数、足を運んでくださり、誠にありがとうございました。子どもたちの励みになったと思われます。保護者の皆さんにおかれましては、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

約30名の保護者の皆様アンコールに応えて3年生は後ろから盛り上げる1年 音楽2年 数学3年 英語

へき地教育支援事業

 7/3(水)14:30、日本教育公務員弘済会北海道支部 参事 小西 信輝 様、ジブラルタ生命旭川支社 稚内営業所 所長 木元 貴史 様が来校されました。

 令和6年度へき地学校教育支援事業として助成金5万円の贈呈式が校長室でおこなわれました。私は会議で不在のため、教頭先生に対応していただきました。

 この助成金は、7/19(金)に実施する全校道徳「命の授業(気もちの授業)」において、本校の生徒のために有意義に活用させていただく予定です。

班員と協力しながら、極上の豚のしょうが焼きを完成させよう!(2年 家庭科)

 2年生の家庭科(調理実習)で、豚のしょうが焼きを作りました。

 家庭科調理室は普段、使われていないので、床と調理台の清掃から始めました。次に3つのグループに分かれて、使用する調理器具などを準備し、きれいに洗いました。

 調味料を計量したり、しょうがをすりおろしたり、豚肉に片栗粉をまぶしたり、調理をおこないました。

 豚肉を焼き始めると、とてもいい香りがしてきました。

 私も試食をさせて頂きましたが、どの班の豚のしょうが焼きも味付けや焼き加減がよく、とてもおいしかったです。

 ぜひ、おうちでも豚のしょうが焼きを作って、家族の方にも食べてもらってください。きっと喜んでくれることでしょう。

床と調理台の清掃からスタート調理器具などをきれいに洗う作業調味料の計量調理開始豚肉を焼く極上の豚のしょうが焼きが完成!

正しい応急処置ができるかな?

 今日は天気がよく、朝から太陽が出ていました。正午には20℃を超え、久しぶりに教室や職員室の窓を開けました。気温の寒暖差が激しいので、体調を崩さないように気をつけて欲しいと思います。

 さて普通教室の廊下には、「正しい応急処置の仕方」について、3択のクイズと解説が掲示されています。養護教諭が工夫して、生徒自らが怪我をしたときに対応できるようにしてくれました。ハチに刺されたとき、犬に噛まれたときの対処法もあります。

 皆さんは、正しい応急処置をご存じですか?

世界の宗教(1年 社会)

 1年生の社会では、世界の宗教について学習しています。

 信仰人数の多い宗教ベスト3と世界3大宗教が違うことを知りました。そして「宗教別の特徴を知り、表現できる」ことを目標に授業を進めています。

 宗教によって、食べられないモノがあります。「キリスト教、イスラム教、仏教、ヒンドゥー教の人たちをお招きしてパーティーをすることになりました。あなたはシェフとして、どんな料理を用意しますか?」という学習課題で、個人とグループでメニューを考えました。

信仰人数の多い宗教ベスト3は?世界3大宗教は?それぞれの宗教の特徴は?個人で調べる場面タブレットを活用してグループで相談(共同経営するなら…)