学校ブログ

香中ブログ

全校写生会が延期に…

 今日から7月に入りました。礼文町の最高気温が19℃、最低気温が18℃。過ごしやすい日々が続いています。

 本来であれば、本日、全校写生会を予定していました。しかし、礼文らしい天気(濃霧)で、視界がよくありません。次の実施予定日は7月3日(木)ですが、降水確率が45%で今日よりも天気が悪い予報となっています。

 さらに延期となると、夏休み明けの8月~9月の実施予定です。それまで写生会へのモチベーションを維持させて欲しいと思います。

香中祭に向けた学活

 生徒会から香中祭に向けた大枠の原案がおろされ、学年ごとに話し合いがおこなわれました。大枠の原案については、全て承認されました。

 その後、各学年のスローガン・目標などを決める話し合いをしました。香中祭は、まだまだ先のように感じてしまいますが、約3ヶ月半後には終了しています。香中祭のスローガンや学年の目標等が達成できるように、今から少しずつ準備を進めていきましょう。

部活動給食

今日は部活動ごとに分かれての給食です。

3年生教室はバレー部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生教室は卓球部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生教室は野球部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2週間後は宗谷地区大会

さらにチーム力を高めて頑張りましょう。

 

 

教育委員訪問

 礼文町教育委員会の教育委員の皆さんが、学校訪問のため来校されました。60分間という限られた時間でしたが、前半は「学校要覧」と「グランドデザイン」を資料に令和7年度の学校経営について説明させて頂きました。教育委員の皆さんは、生徒の様子、先生方の様子を熱心に聞いて下さいました。

 後半は授業参観で、1年数学、2年理科、3年社会を見て頂きました。

 限られた短い時間での訪問でしたので、時間のある時にいつでも子どもたちや先生の様子を見に来て、激励して下さると幸いです。本日は、どうもありがとうございました。

生徒会主催 全校レク

 昼休みに体育館で、全校レクをおこないました。4つのグループに分かれて、クイズに挑戦しました。問題は、「草冠のつく漢字」、「5画の漢字」、「国連に加盟している国」をできるだけたくさん書くというものです。

 生徒と先生が協力をしながら答えを出し合いました。短い時間でしたが、みんなで楽しむことができました。企画・運営をした生徒会役員の皆さん、ご苦労様でした。

避難訓練

 利尻礼文消防事務組合消防署 礼文支署にご協力を頂き、火災時における避難訓練を実施しました。

 給食調理室からの出火を想定し、避難をおこないました。実践的になるように、体育館に向かう渡り廊下でスモークを充満させて視界を遮り、防火扉を通り抜けてグラウンドへ避難しました。

 グラウンドでは、正しい消火器の使い方を教えて頂きました。大変お忙しい中、本校の避難訓練を指導して下さった礼文支署の皆さんに感謝申し上げます。

あいさつ運動と緑の募金

 今朝から生徒会役員が玄関前に立ち、あいさつ運動と緑の募金に取組んでいます。登校してきた生徒や先生方に、積極的に大きな声であいさつをおこない、緑の募金の協力をお願いしていました。

 6月27日(金)の朝まで、毎日、実施される予定です。

新体力テスト

本日は、全校一斉に新体力テストを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと、最後にはシャトルランが残っています。

「がんばれ~」の声掛けは禁句ですが、思わず言ってしまいそうになります。

心の中で「がんばれ~!」

 

1学期 期末テスト

 本日、全学年で1学期の期末テストがおこなわれています。昨日、一昨日は、放課後に部活動はおこなわずに学習会をおこない、テストに備えてきました。

 また、今日まで計画的に家庭での学習にも力を入れてきたと思われます。今までの努力や頑張りを答案用紙に全て出し切って下さい。

未来の香中生に、体育の乗入れ授業

 礼文小学校の体育館を会場に、礼文小学校と香深井小学校の児童を対象に、体育の乗入れ授業をおこないました。低学年、中学年、高学年で時間を分けて学習をしました。

 新体力テストの実施にむけて、本校の木戸先生と桑原先生が、学年ブロックごとにポイントを絞って、種目のコツを子どもたちに伝授しました。両小学校とも日曜日に運動会を終えたばかりですが、子どもたちは元気いっぱいに体育の授業に取組みました。

 昨年度よりも、良い結果が出せるように頑張ってほしいと思います。